このページは: トップページ の中の 商品撮影Webセミナートップ の中の A教室/デジタルカメラの必須操作 の中の 1.露出補正_07

自分で撮りたいネットショップオーナーのための、商品写真撮影Webセミナー

◆習得率目標値:100%  ◆習得所要時間のめやす:およそ30~60分程度

これを知ってもらわなくっちゃ始められない!

デジタルカメラの必須操作

明るさを調整する「露出補正(ろしゅつほせい)」

  露出補正についての説明は、他の項目に比べると特出して長くなっていますが、それほどまでに重要であることを、何としてもお伝えしたいからです。露出補正が操作できなければ、明るい写真を撮りたくても、それができないのです。(黒などの濃い色の商品をしっかりと濃い色で写るように撮る場合も同様です。)
  また、画像加工ソフトを使えば、撮影後に写真の明るさを調整することが可能ですが、簡易な調整方法の場合、調整幅が大きいほどに、画質が劣化してしまうという問題も発生します。ですので、原則的な考え方として、写真の明るさは撮影時に調整しておくのが良い、ということになるのです。

  さらに、実際に露出補正を調整して撮影するときには、ちょっとしたコツというか定番の手法があります。
  例えば、白をしっかりと明るく白く撮りたいという場合に、露出補正を調整して、+1.7が良いと判断して撮影したとします。そのときそれだけで終わらずに、その前後に調整した写真も撮影しておきます。どういうことかと言うと……。

  手順1

+1.7の露出補正

例えば、+1.7が良いと思ったら、まずはそれで撮影する

  手順2

+1.3の露出補正

露出補正の数値を1段階下げて、+1.3で撮影

  手順3

+2.0の露出補正

露出補正の数値を最初よりも1段階上げて、+2.0で撮影

  このように、露出補正を調整して、3種類くらい明るさが違う写真を撮影しておくのです。そうすることで、実際にパソコンのディスプレイなどで確認した時に、いちばん良いものを選ぶことができ、より理想的な明るさの写真を手にすることができるからです。
  露出補正を調整して明るさ違いの写真を何枚か撮るという作業は、プロの写真家も日常的に行っている基本的且つ重要な手法なのです。(そうして最終的に選択した写真で、さらに明るさの微調整を必要とする場合は、画像加工ソフトを利用するのが良いでしょう。微調整程度であれば、画質の劣化はほとんどないと考えて大丈夫です。)


境界線

■現在開講中の商品撮影Webセミナー 一覧

■photo-zemi(フォトゼミ)の商品撮影Webセミナー全体のトップページはここをクリック

商品写真撮影無料Webセミナーのリンクバナー
photo-zemi/フォトゼミ・ラボのリンクバナー
商品写真撮影セミナー講師のご依頼はコチラ
千葉県商工会連合会のエキスパートバンク
photo-zemiショッピングへのリンクバナー
商品写真撮影用照明RIFA(リファー)-F40×40cmスペシャルサイトへのリンクバナー
photo-zemiのランディングページライブラリー
アンケートページへのリンクバナー
商品写真撮影ゼミナールphoto-zemi/フォトゼミの運営情報
photo-zemi/フォトゼミ公式facebook