このページは: トップページ の中の 商品撮影Webセミナートップ の中の D教室/撮影実習 の中の 商品別撮影実践「タンクトップ」の撮影1

自分で撮りたいネットショップオーナーのための、商品写真撮影Webセミナー

■撮影商品ジャンル
ファッション

「タンクトップ」の撮影

1ページ目
タンクトップの商品写真例
■撮影データ

デジタルカメラ
Canon EOS Kiss X4
露出補正:+1.7
ホワイトバランス:オート
シャッター速度:自動
絞り値:f8
ISO:400

画像加工
明るさの微調整と彩度とコントラストをやや高く調整

撮影用照明
RIFA(リファー)-F80×80cm
撮影時間:約5分

■撮影のポイント
  平面的な衣類を、立体感を持たせて、かつ、商品もわかりやすく撮影するためには、光のあて方を考えて、適度な陰影をつけることがポイントとなります。
  そこでここでは、被写体となるタンクトップと撮影用照明との位置関係を、わかりやすく解説することを中心として進めていきます。光のあて方のコツさえわかって、商品の置き方に凝らなければ、意外と短時間で、標準以上と言える写真が撮影できてしまうことをぜひ知って下さい。

使用した道具

  まずは、メインで使ったこの写真の撮影状況を説明します。

1.使用した道具

1)撮影用照明

  撮影用照明は、撮影する商品と同じくらいの発光面積を持ったものが必要になります。そこで、80×80cmの発光面積を持ったRIFA(リファー)-Fを使って撮影します。

撮影用照明RIFA(リファー)-F80×80cmの写真

2)レフ板

  レフ板もまた、相応の大きさがなくてはなりません。タンクトップのような、トップスの撮影では、A2サイズくらいの発泡スチロールのボードを用意しましょう。

3)ハンガー

  できるだけ立体感を持たせたいことと、商品のイメージを損なわないことを考えて、100円ショップで、ちょっとオシャレで厚みのあるハンガーを探してきました。


  背景は、撮影に使った部屋の壁をそのまま利用しています。もしも、壁紙と商品のイメージが合わない場合は、白い紙や木目の壁紙など、商品のイメージを損なわない背景を用意することが必要になります。

セッティング

  撮影用照明と商品、そしてレフ板の位置関係は次のような状態です。

カメラ側(正面)から見た状態

タンクトップの撮影状況を正面から見たイメージのイラスト

真上から見た状態

タンクトップの撮影状況を真上から見たイメージのイラスト

  特別なことは何もなく、きわめてシンプルな状況と言えます。
  撮影用照明の位置は、商品の見え方を確認しながら決めましたが、結果的には、

    ・商品から少し離れた位置(約1.5m)
    ・商品のほぼ真横
    ・やや斜め上から照らす


という状況になりました。

  商品のイメージから、あまり極端な陰影はつけたくなかったのですが、撮影用照明の光だけだと、照明の光に照らされている反対側(商品の右側)がやや暗くなり過ぎたので、天井の照明を点灯して、全体の明るさのバランスを取っています。
  そうしてもなお、商品の右側にできる影が、ちょっと強いと感じたので、レフ板を使って影を弱めています。どんな商品を撮影する場合でも、レフ板はとても重要な役割を持っているのです。

レフ板の効果

  レフ板の効果を確認するために、レフ板を使った写真と、使わなかった写真とを比べてみましょう。

レフ板使用

レフ板を使って撮影したタンクトップの写真

レフ板未使用

レフ板を使わずに撮影したタンクトップの写真

  それぞれの写真の右側を比較してみて下さい。

  特に、タンクトップの右側の背景にできる影が、レフ板を使った写真に比べて、使わなかった写真の方が濃くできています。タンクトップ全体の印象も、コントラストが強くなり、商品が持っているやわらかなイメージを感じづらくなっていることがわかります。
  カッコ良くメリハリのある写真にしたい場合など、陰影やコントラストを、あえて強めた方が良い商品もありますが、このタンクトップの場合は、あまり強い陰影を作らず、全体的に明るくやわらかい印象の写真にした方が合っていそうです。

  ところで、1人で撮影を行わなければならない場合、レフ板はどうやってセッティングしたらいいと思いますか?
  答えは簡単です。デジカメのセルフタイマーを使ったらいいのです。

  まず、商品と撮影用照明のセッティングを済ませます。次に、商品のところに行き、レフ板を手で持った状態で動かしてみて、影のでき方などを目で見て確認しつつ、ベターな位置や角度などを決めます。
  そして、カメラのところに戻り、セルフタイマーをセットしてシャッターを押します。撮影されるまでに、10秒程度の余裕があるので、その間に商品のところに行って、先ほど確認した位置に、レフ板を手で差し出せばOKです。


  商品と撮影用照明のセッティング、露出補正などカメラの設定、そしてレフ板の位置決め、と、これくらいしか行わないわけですから、想像以上に素早く完了となるのです。

商品に適度なウェーブを持たせたセッティング

  ハンガーに掛けた写真ですが、ちょっと違うパターンです。

適度なウェーブを持たせて撮影したタンクトップの写真

  素材の柔らかさを表現するために、斜め方向に自然なウェーブをつけた状態を作ってみました。
  タンクトップに限らず、衣類をハンガーに掛けて吊り下げると斜めのウェーブを作ることは、特別な細工でもしない限り不可能です。だって、重力があるから(笑

  でも上の写真では、斜めに自然なウェーブができています。

  タンクトップやTシャツのように、立体裁断されていない衣類の場合、ハンガーに掛けて撮ると、実物のイメージに近く、なおかつ自然な印象で撮影できる商品が多いです。
  しかしそうすると、素材の柔らかさを伝えられるウェーブをつけて撮ることは難しいです。

  そこで、ハンガーに掛けた状態でも、自然な斜めのウェーブを作る、ちょっとした工夫を紹介します。

  ともかくは、撮影状況を見てみましょう。

タンクトップに自然なウェーブを作って撮影している状況の写真

  撮影用照明の位置は、商品から1mくらいの距離で、商品に対して斜め45度くらいから照らしています。左の写真には写っていませんが、右側にレフ板があります。
  ライティングの状況としては、特別なことはありません。

  ポイントは商品のセッティングです。

真横から見たタンクトップの撮影状況のイメージイラスト

  上のイラストは、商品のセッティング状況を真横から見たイメージです。
  背景となる白い発泡スチロールの板を、後ろに支えを置いて、少し斜めになるように立てかけています。
  発泡スチロールの上端に、ハンガーを引っかけて商品をセットすると、垂直な壁に吊るした時と違い、斜めのウェーブをつけることが可能になるのです。

  また、床がフローリングだったため、光をあまり反射せず、商品の下側がやや暗くなったので、床にレフ板を置いて下側も明るくなるように調整しています。





境界線

■現在開講中の商品撮影Webセミナー 一覧

■photo-zemi(フォトゼミ)の商品撮影Webセミナー全体のトップページはここをクリック

商品写真撮影無料Webセミナーのリンクバナー
photo-zemi/フォトゼミ・ラボのリンクバナー
商品写真撮影セミナー講師のご依頼はコチラ
千葉県商工会連合会のエキスパートバンク
photo-zemiショッピングへのリンクバナー
商品写真撮影用照明RIFA(リファー)-F40×40cmスペシャルサイトへのリンクバナー
photo-zemiのランディングページライブラリー
アンケートページへのリンクバナー
商品写真撮影ゼミナールphoto-zemi/フォトゼミの運営情報
photo-zemi/フォトゼミ公式facebook