このページは: トップページ の中の 商品撮影Webセミナートップ の中の A教室/デジタルカメラの必須操作 の中の 1.露出補正_03

自分で撮りたいネットショップオーナーのための、商品写真撮影Webセミナー

◆習得率目標値:100%  ◆習得所要時間のめやす:およそ30~60分程度

これを知ってもらわなくっちゃ始められない!

デジタルカメラの必須操作

明るさを調整する「露出補正(ろしゅつほせい)」

  デジタルカメラは本当に優秀で便利です。撮影環境の明るさを気にすることなく、いつもほぼ適度な明る さの写真が撮れるようになっているのですから。

なのに、なぜ、
商品撮影では、暗過ぎる写真や明る過ぎる写真になるのか?


ですよね。ここで、1ページ目で説明した、「色の濃淡の割り合い」が関係してくるのです。

  そもそも、デジタルカメラが、撮影環境が明るいとか暗いとか感知できるのはどうしてなのか、そこに、撮影範囲内にある物の、「色の濃淡の割合」が大きく関係してくるのです。
  例えば「真っ白」な壁面を画面いっぱいに撮影するとします。その壁には、多いか少ないかはともかくとして、何らかの光が当たっているとします。「白」は、受けた光を多く反射する、つまり光の反射率が最も高い色であり、その反射された光の量(強さ)をデジタルカメラが感知することで、撮影環境の実際の明るさに関係なく、「非常に明るい」と機械的に判断してしまっているのです。
  黒い壁ならどうでしょう。「黒」は、受けた光の多くを吸収してしまう反射率が最も低い色なので、反射する光の量(強さ)はとても少なく(く)なります。そのため、デジタルカメラは、「暗い」と判断します。
  そう、デジタルカメラは、撮影範囲内にある物が反射する光の量(強さ)を感知することで、「明るく撮るべきか、暗く撮るべきか」を機械的に判断しているのです。つまりこういうことです。

  白い背景の上に
  白い商品を置いて撮影
撮影範囲内は、
ほぼ白で占められるため
光を多く反射する
デジタルカメラは「明る過ぎる」と判断し、暗く撮るように自動調整してしまう
  黒い背景の上に
  黒い商品を置いて撮影
撮影範囲内は、
ほぼ黒で占められるため光をほとんど反射しない
デジタルカメラは「暗すぎる」と判断し明るく撮るように自動調整してしまう

      ※デジタルカメラの操作を何もせず、「オート」の状態で撮影した場合です。



  白と黒というのは最も極端な例ですが、撮影範囲内で、光の反射率が高い、淡い色の占める割合が多い場合は暗く写ってしまい、反射率が低い濃い色の割合が多い場合は、意に反して明る過ぎる結果になると知っておいて下さい。(様々な濃淡の色が混在している場合は、ほぼ適度な明るさで撮影できると言えます。)


境界線

■現在開講中の商品撮影Webセミナー 一覧

■photo-zemi(フォトゼミ)の商品撮影Webセミナー全体のトップページはここをクリック

商品写真撮影無料Webセミナーのリンクバナー
photo-zemi/フォトゼミ・ラボのリンクバナー
商品写真撮影セミナー講師のご依頼はコチラ
千葉県商工会連合会のエキスパートバンク
photo-zemiショッピングへのリンクバナー
商品写真撮影用照明RIFA(リファー)-F40×40cmスペシャルサイトへのリンクバナー
photo-zemiのランディングページライブラリー
アンケートページへのリンクバナー
商品写真撮影ゼミナールphoto-zemi/フォトゼミの運営情報
photo-zemi/フォトゼミ公式facebook