このページは: トップページ の中の 商品撮影Webセミナートップ の中の A教室/デジタルカメラの必須操作 の中の 3.色を調整するホワイトバランス_2

自分で撮りたいネットショップオーナーのための、商品写真撮影Webセミナー

◆習得率目標値:100%  ◆習得所要時間のめやす:およそ30~60分程度

これを知ってもらわなくっちゃ始められない!

デジタルカメラの必須操作

色を調整するホワイトバランス

  ホワイトバランスとは、「白」が青っぽくなったり、黄色っぽくなったり、あるいは赤っぽくなったりせ ず、きちんと「白」として写るように設定するための機能を指します。この機能はほぼすべてのデジタルカメラ及びビデオカメラにも備わっています。なぜこのような機能が備わっているかというと、世の中にある様々な光は、それぞれ固有の色を持っているからです。

  人間にせよ、デジタルカメラにせよ、まったく光が無い真っ暗な状態では、何も見る(写し取る)ことはできません。何かを見るためには、強弱はともかく何らかの光が必要です。そしてその光に、色がついていたとしたらどうなるでしょう。

  例えば、白い壁面に、赤い光をあててみると、その壁は赤に近い色の壁に見えるでしょう。青い光をあてれば青っぽい壁面に見えるはずです。このように、光に色があると、その影響によって、その物の色が実際とは違って見えてしまいます。当然ながら、色のついた光をあてた状態で何かの写真を撮れば、光の色が影響し、実物と異なる色で写ってしまうことが想像できると思います。そしてそんな場合でも、光自体が持っている色に影響されることなく「白」がきちんと「白」として写るように、撮影者自身が調整することを可能にしてくれるのがホワイトバランスという機能なのです。

  ホワイトバランスを適正に設定することにより、撮影時の光が持つ色の特性を計算して色再現がされます。そのため、実物の色に近い結果が得られるようになります。そこでまずは、実際に身近にある光には、それぞれどんな色の特性があるのかを確認しておくことが必要です。

表1.光源の種類と色の特性
光源  種類(または状況) 色の特性
太陽 晴れた日の日なた 特に色の偏りはない
晴れた日の明け方 青味がある
晴れた日の夕方 オレンジ掛かっている
曇りまたは日陰 青味がある
蛍光灯 昼光色 肉眼では認識しづらいが緑が入っていて、
 さらに青味がある
昼白色 肉眼では認識しづらいが緑が入っている
白色 肉眼では認識しづらいが緑が入っていて、
 黄色掛かっている
電球色 肉眼では認識しづらいが緑が入っていて、
 はっきりとオレンジ掛かっている
白熱電球   オレンジ色
LED   種類や個体によってばらつきがある

※「オレンジ掛かっている」とか「黄色掛かっている」などといった表現は決して正しいとは言えないのですが、感覚的な解りやすさを前提とした表現を用いたものと、ご理解下さい。


境界線

■現在開講中の商品撮影Webセミナー 一覧

■photo-zemi(フォトゼミ)の商品撮影Webセミナー全体のトップページはここをクリック

商品写真撮影無料Webセミナーのリンクバナー
photo-zemi/フォトゼミ・ラボのリンクバナー
商品写真撮影セミナー講師のご依頼はコチラ
千葉県商工会連合会のエキスパートバンク
photo-zemiショッピングへのリンクバナー
商品写真撮影用照明RIFA(リファー)-F40×40cmスペシャルサイトへのリンクバナー
photo-zemiのランディングページライブラリー
アンケートページへのリンクバナー
商品写真撮影ゼミナールphoto-zemi/フォトゼミの運営情報
photo-zemi/フォトゼミ公式facebook