このページは: トップページ の中の 商品撮影Webセミナートップ の中の C教室/業務としての商品撮影セッティング の中の 2.撮影場所を考える_2

自分で撮りたいネットショップオーナーのための、商品写真撮影Webセミナー

◆習得率目標値:80%  ◆習得所要時間のめやす:およそ30分程度

「とりあえず」で始めてしまっていませんか!

業務としての商品撮影セッティング

撮影場所を考える

商品撮影に適した光源
・商品撮影には面光源が適している(商品撮影のベースとなるのは面光源)

  点光源も面光源もそれぞれの特性を生かして、どちらも撮影に使われるので、単純に良い・悪いでの比較は 難しいです。ただ、商品撮影でベースとされる光源は、面光源であることが普通です。
  面光源で撮影範囲を照らした場合、全体がバランス良く照らされるため、強く見苦しい影もできづらく、撮影対象となる商品全体が見やすく自然な印象になりやすいためです。
※面光源で全体をバランス良く照らした後に、輝きや陰影を強調する必要がある場合に、点光源を加える、といった作業手順となるのが一般的です。

  ということから、面光源で撮影できる場所が良い、という答えが出てきます。具体的には、次のように言えます。

A.窓際で撮影する場合

直射光が入る窓際よりも、日陰となっている窓際がベターです。

※直射光が入る窓際しか撮影場所が確保できない場合は、窓に「トレーシングペーパー」などを張って、面光源となる状態にすることが必要です。

B.天井の蛍光灯照明で撮影する場合

蛍光灯照明が撮影台となる机の真上近くに設置されている場所を選ぶのが望ましいです。天井の照明が左右どちらかに偏っていると、蛍光灯照明と言えども、その反対側に影ができたり、陰影が強くなったりすることがあるからです。また、写真の色再現を考え、太陽の光が影響しないよう、窓から離れた位置であることが必要になります。

※蛍光灯と太陽の光の色は違うため、混合すると、良い色再現ができなくなります。
※どうしても窓が近くなってしまう場合は、撮影時にはブラインドやカーテンを閉めて撮影作業を行って下さい。

C.撮影用の照明器具を使って撮影する場合

照明器具の設置スペースの確保を重視して撮影場所を決めると良いでしょう。ただし、この場合も、窓が近いと色再現に問題が起きますので、窓から離れた場所にします。窓が近い場合はカーテンやブラインドを閉める必要があります。

※撮影用照明と言ってもいろいろとありますが、ここで対象としているのは、大きな面積を持って商品を照らすことができる、「面光源」の撮影用照明器具です。



  わたし個人的には、天気や時間に左右されずに、いつでも安定した光源下で撮影が行えるためにも、天井の蛍光灯照明を利用することを前提とした場所の確保が良いのではないかと考えています。(適切な撮影用照明が使えるならそれが理想的となります。)
  ここで説明したことに、前項で説明した撮影スペースを加味した上で、撮影場所を考え決定して下さい。


境界線

■現在開講中の商品撮影Webセミナー 一覧

■photo-zemi(フォトゼミ)の商品撮影Webセミナー全体のトップページはここをクリック

商品写真撮影無料Webセミナーのリンクバナー
photo-zemi/フォトゼミ・ラボのリンクバナー
商品写真撮影セミナー講師のご依頼はコチラ
千葉県商工会連合会のエキスパートバンク
photo-zemiショッピングへのリンクバナー
商品写真撮影用照明RIFA(リファー)-F40×40cmスペシャルサイトへのリンクバナー
photo-zemiのランディングページライブラリー
アンケートページへのリンクバナー
商品写真撮影ゼミナールphoto-zemi/フォトゼミの運営情報
photo-zemi/フォトゼミ公式facebook